物干し竿の正しい捨て方・処分方法6選!手順やおすすめ業者も紹介

「物干し竿ってどうやって捨てたらいいの?」
「物干し竿を不燃ゴミで捨てるにはどうしたらいいの?」
「物干し竿の捨て方を知りたい!」

物干し竿が壊れてしまったり、劣化してしまい買い替えを検討している方の中で上記のような疑問を持っている方も多いのではないでしょか。

普段、何気なく使っている物干し竿をいざ捨てるとなると、サイズも大きくどうやって捨てればいいのか分からないですよね。

そこで今回は物干し竿の捨て方・処分方法6選を紹介!また物干し竿を不燃ゴミとして捨てるための方法も解説していきます。

不燃ゴミで処分ができれば、処分費用も安く抑えられるので是非参考にしてください。

今回の記事を読み終えた頃には、あなたが処分したいと検討している物干し竿の捨て方を理解できるようになりますよ。

それでは解説していきますね。

目次

物干し竿ってそもそも何ごみで捨てるの?

物干し竿は粗大ゴミか不燃ゴミとして処分できます。粗大ゴミなのか、不燃ゴミなのかを分けるポイントとしては、物干し竿もサイズや長さがポイントです。

各自治体によって、粗大ゴミの定義を『30cm以上のもの』や『50cm以上のもの』としているので、物干し竿を粗大ゴミとして捨てる場合には、お住いの自治体のルールに従い処分しましょうね。

また、不燃ゴミとして捨てたい場合は、各自治体の粗大ゴミのサイズ以内にカットできれば、不燃ゴミとして処分できます。物干し竿を不燃ゴミとして処分するための手順に関しては以下の方法を参考にしてください。

不燃ゴミとして物干し竿を捨てるための手順

「物干し竿を不燃ゴミとして処分したい!」
「不燃ゴミとして処分するにはどうしたらいい?」

前述した通り、物干し竿は不燃ゴミとして処分できます。しかし、各自治体が定めるサイズ以内に物干し竿を切断しなければいけません。

物干し竿を不燃ゴミとして処分したい方は以下の手順で作業してみましょう。

  1. 軍手、パイプカッターを用意する
  2. 物干し竿を30cm(または50cm)以内のサイズに切る
  3. 自治体で指定されたごみ袋に入れる
  4. 指定場所に持っていく

以上の手順で物干し竿は切断でき、処分までできます。正直作業自体そこまで難しくありません。

物干し竿の素材によっては切断しづらいものもあるとは思いますが、大半の物干し竿はパイプでできているので、誰でも簡単に切断し処分できます。いくら簡単とは言っても怪我をしないように気をつけて作業にあたりましょうね。

物干し竿を捨て方・処分方法6選

物干し竿のゴミの区分や不燃ゴミとしての処分の仕方について解説してきました。

不燃ゴミとしての処理手順も理解できたところで以下のように感じている方もいるのではないでしょうか。

「他にはどんな方法があるのだろう?」
「違う方法も知っておきたい!」

以上のように思っている方のために、物干し竿の様々な処分方法も解説していきますね。物干し竿の捨て方は以下の6つの方法があります。

  1. 不燃ごみとして処分する
  2. 粗大ごみとして自治体に回収してもらう
  3. 自治体の処理施設へ運ぶ
  4. 販売店に引き取ってもらう
  5. 不用品回収業者に依頼する
  6. フリマアプリに出品する

それぞれのメリットやデメリットも踏まえて解説していきますね。

1.不燃ごみとして処分する

スクロールできます
メリットデメリット
・費用を抑えられる・手間がかかる

不燃ゴミとして物干し竿を処分する方法はこれまで解説してきた通り、各自治体が定める大きさに切断して処分する方法です。自治体によって規定のサイズが異なるので、処分をする前に必ず自治体に確認してから切断してください。

物干し竿は空洞になっているものが多いので簡単に切断できますが、適切なサイズにカットする手間や時間を確保しなければなりません。不燃ゴミとして物干し竿を捨てる場合には、時間の確保と必要な工具を揃えて行いましょうね。

2.粗大ごみとして自治体に回収してもらう

スクロールできます
メリットデメリット
・安心して利用できる
・処分費用は比較的安価
・回収まで時間がかかる
・持ち運ばなければいけない

物干し竿を粗大ゴミとして自治体に回収してもらう方法です。物干し竿をそのまま処分できるのでとても簡単に処分できます。

自治体に回収を依頼するには事前予約制なのでお住まいの自治体に回収を依頼し、アナウンスされた料金を支払い、回収予定日を待たなくてはなりません。よって、すぐには物干し竿を処分できず、保管して置く場所も用意しておかなければならないので、時間と保管場所の確保は忘れずに行っておきましょうね。

以下では粗大ゴミの処分方法について地域ごとにまとめているので、あなたの地域の処分方法を確認してくださいね。

東京都(市区町村から探す)
神奈川県(市区町村から探す)

神奈川県

横浜市

鶴見区 | 神奈川区 | 西区 | 中区 | 南区 | 保土ケ谷区 | 磯子区 | 金沢区 | 港北区 | 戸塚区 | 港南区 | 旭区 | 緑区 | 瀬谷区 |栄区 | 泉区 | 青葉区 | 都筑区

川崎市

川崎区 | 幸区| 中原区 | 高津区 | 多摩区 | 宮前区 | 麻生区

相模原市

緑区 | 中央区 | 南区

横須賀市 | 平塚市 | 鎌倉市 | 藤沢市 | 小田原市 | 茅ヶ崎市 | 逗子市 | 三浦市 | 秦野市 | 厚木市 | 大和市 | 伊勢原市 | 海老名市 | 座間市 | 南足柄市 | 綾瀬市

町村

葉山町 | 寒川町 | 大磯町 | 二宮町 | 中井町 | 大井町 | 松田町 | 山北町 | 開成町 | 箱根町 | 真鶴町 | 湯河原町 | 愛川町 |清川村

埼玉県(市区町村から探す)

3.自治体の処理施設へ運ぶ

スクロールできます
メリットデメリット
・費用を抑えられる事前が予約が必要

物干し竿を処理施設に直接持ち込み処分してもらう方法です。直接持ち込み場合でも、処理施設へ事前に持ち運ぶ日取りの予約をしなければなりません。よってすぐに処分したいと考えている方には不向きな方法です。

しかし、自分で直接、処理施設へ物干し竿を運ぶので運搬費用が取られずに処分できるので、粗大ゴミで回収してもらうよりは費用を安く抑えられますよ。

4.販売店に引き取ってもらう

スクロールできます
メリットデメリット
・無料で処分できる・買い替えでないと回収してもらえない

物干し竿の劣化で買い替えを検討している方はカインズやニトリと言ったホームセンターなどで、買い替えと同時に引き取ってもらう方法もあります。同じ商品や同種の商品の購入であれば、無料で物干し竿を回収し処分してくれるサービスを実施しています。

ただ、店舗によって回収条件が異なる場合があるので、回収を依頼できる店舗なのかは各自確認してから持ち運びましょう。以下の表では、実際に買い替えによる引き取りを行っている会社をまとめたので参考にしてください。

スクロールできます
店舗料金条件
カインズ無料・対象の商品を購入した人
・購入時のレシートを持参できる人
ニトリ3000円配送員設置商品を購入する
・古いものを購入品と同じ個数または同じ容量分回収
コーナン無料購入した物と同等の商品

各ホームセンターごとに引き取り条件や料金が異なるので、引き取りを依頼する場合には条件などを間違いないようにしましょう。

5.不用品回収業者に依頼する

スクロールできます
メリットデメリット
・手間をかけずに処分できる
・即日回収が可能
・他の方法と比べると割高
・悪徳な業者がいる

物干し竿を不用品回収業者へ依頼し処分する方法です。不用品回収業者の場合は、回収から処分まで対応してくれるので、物干し竿を捨てるのに時間をかけられない方にとっておすすめのサービスになります。

他の方法と比べても回収スピードが早く、すぐに処分できるのも不用品回収業者の魅力の1つですね。ただ、不用品回収業者の中には悪徳な業者もいるので依頼する際には注意が必要です。

悪徳な不用品回収業者による高額請求やぼったくりの被害も出ているので業者を選ぶ際にはしっかりと相見積を取ってから依頼しましょう。

「不用品回収業者の選び方が分からない」
「優良な業者の選び方が知りたい!」

という方は以下の記事で『不用品回収業者の選び方』を解説しているので、業者選びの参考にしてください。

6.フリマアプリに出品する

スクロールできます
メリットデメリット
・現金に変わる・買い手が付かない可能性

ジモティーやメルカリといったフリマアプリを使い物干し竿を処分する方法です。まだ使える物干し竿であればフリマアプリに出品して現金に変えられるので、買い手がついたら嬉しいですよね。

ただ、写真で物干し竿の状態を表現しなければならないので、写真の質には十分にこだわって撮影しましょう。写真の質次第で買い手が付かずいつまでも物干し竿を捨てられない。なんてこともあり得るので十分に配慮しましょうね。

時間や手間を掛けたくない方は不用品回収業者がおすすめ

これまで、6種類の物干し竿の捨て方を紹介してきましたが以下のように感じた方もいたのではないでしょうか?

「すぐに処分したい!」
「時間や手間をかけたくない!」

以上のように早急に物干し竿を処分したい方は不用品回収業者に依頼して処分してもらうのがおすすめです。ただ、不用品回収業者もたくさんの数の業者がいるので、今回はエコラッシュが厳選した3つのサービスを紹介していきます。

無料見積もり可能!『Growing up』

growing up
出典元:growing up
スクロールできます
事業名Growing up
運営会社YTK株式会社
所在地東京都豊島区池袋4-32-10 ミニービル3階
サービス内容不用品回収・引越し・遺品整理・除菌クリーニング
残置物撤去・ゴミ屋敷撤去・法人不用品
料金9500円〜
受付時間24時間対応
対応エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
Webサイトhttps://growingup-clean.net/

『Growing up』は、無料見積り対応可能な不用品回収業者のひとつ。最短20分での駆けつけ、24時間受付対応、カード払いも可能な不用品回収業者です。

対応エリアは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の4エリア。電話での対応時に簡易的な見積もりを実施後、不用品回収の当日には、処分品を確認して現地で見積もりを実施してくれるようです。そのため、後からの不当な請求をされるなどの可能性はありません。

したがって、初めて不用品の処分を業者に依頼する人は、安心して利用できるでしょう。見積もりが無料ですので、一度見積もり依頼をしてみてもいいかもしれません。

『Growing up』についてより詳しく知りたい人は、以下の記事で詳しく解説しています。特徴や料金プラン、口コミ評判を紹介しているので参考にしてみてください。

早朝・深夜の不用品回収にも対応の『きれスタ』

きれスタ
出典元:きれスタ
スクロールできます
事業者名きれスタ
運営会社YTK株式会社
会社所在地東京都豊島区池袋4-32-10 ミニービル3階
サービス内容不用品回収・引越し・遺品整理・除菌クリーニング 残置物撤去・ゴミ屋敷撤去・法人不用品
料金9500円〜
受付時間24時間対応
対応エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
特徴とにかく料金が安く、対応も丁寧
Webサイトhttps://kiresuta.info/01/

きれスタは、不用品回収や買取、遺品整理、ハウスクリーニング、ゴミ屋敷の片付けなどのサービスを実施し、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県で営業している不用品回収業者です。

深夜・早朝の時間を問わず回収対応をしてくれるので、急遽回収してほしい不用品が出てきたときにでもしかっりと対応してくれますよ。

また、きれスタでは以下の画像のように回収した不用品を海外のNPO団体へ寄付をしています。

きれスタNPO活動写真

ただ不用品を処分するだけではなく使えるものは資源の再利用を率先して行い、困っているひとたちの元や届ける活動も行っています。

限りある物資を無駄にせず必要としている場所や人に届けることで、再利用にも献身的に貢献している不用品回収業者です。

顧客満足度業界トップクラスの『Notrash』

No Trash
出典元:Notrash
スクロールできます
事業名No Trash
運営会社YTK株式会社
所在地東京都豊島区池袋4-32-10 ミニービル3階
サービス内容不用品回収・引越し・遺品整理・除菌クリーニング
残置物撤去・ゴミ屋敷撤去・法人不用品
料金9500円〜
受付時間24時間対応
対応エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
Webサイトhttps://no-trash.info/02/

No trashは、不用品回収・買取、遺品整理、ハウスクリーニング、ゴミ屋敷撤去などのサービスを実施し、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県で営業している不用品回収業者です。

No trashは顧客満足度が高く『98.7%』をほこっています。

悪徳な不用品回収業者が多いので、不安と期待が半々で依頼してくる方が多いようです。

そういった不用品回収業者への不安をできるだけ取り除くために、丁寧な接客と、質の高いサービスを提供してくれますよ。

『初めて不用品回収業者を利用する方』や『丁寧なサービスを求めている方』におすすめの不用品回収業者です。

まとめ

今回は物干し竿の捨て方・処分方法6選について解説してきました。

改めて、物干し竿の捨て方を振り返ると以下の方法です。

  • 不燃ごみとして処分する
  • 粗大ごみとして自治体に回収してもらう
  • 自治体の処理施設へ運ぶ
  • 販売店に引き取ってもらう
  • 不用品回収業者に依頼する
  • フリマアプリに出品する

紹介した方法のメリットやデメリットも参考にしていただき、物干し竿を正しく処分しましょうね。

また、物干し竿は不燃ゴミとしても処分が可能になっている製品です。

処分費用を少しでも抑えたいと言う方は、各自治体の規定サイズに切断し処分しましょう。

パイプでできた物干し竿は簡単に切断できますが、怪我には十分に気をつけて作業にあったてくださいね。

今回の記事をきっかけにあなたの悩みが解決できたのであれば幸いです。

清野文哉
メディア編集部
不用品回収作業員歴5年

【取得免許】
・産業廃棄物収集運搬業
・古物商許可
・遺品整理士

新卒で清掃会社として4年働き、その後独立。EcoRushで「分別方法」「不用品回収の知識」など網羅的で専門的な内容についての記事を執筆しています。興味のある方は、ぜひ見てください!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次